一人暮らしミニマリストの生活費。気軽に節約して無理なく貯めるお金の管理方法

ミニマリスト生活費

こんにちは!ゆるミニマリストのむぎです

今回のテーマは、わたしが一人暮らしになってからの生活費についてです。

無理しない節約術と簡単な管理方法についてもご紹介します。

節約したいけどハードルが高く感じる…
お金を管理するのが面倒…
ミニマリストの生活費はどれくらい?

こんな悩みや疑問にお答えします!

目次リンク

一人暮らしミニマリストの生活費

わたしのある1か月の生活費を、項目別にまとめてみました。

項目おおよその金額
食費10,000円
交際費7,000円
水道・光熱費5,000円
美容・衣料品7,000円
通信費2,000円
そのほか日用品6,000円
今のわたしのこと
  • 都内で一人暮らし
  • 社会人3年目
  • 気軽に楽しみたいゆるミニマリスト
  • 10年前からミニマリストを研究中

友達とのランチや飲み会は、食費ではなく交際費でカウントしています。

オンライン飲み会のおかげで少なめ

月によって変動がある項目は、何か月間かの大まかな平均を見るようにしています。

例えばこの月は美容院や衣料品の出費が多めです。

通信費は格安スマホにしているので、この費用に抑えられています。

気軽に節約するコツ

収入は自分の力ですぐに増やせなくても、支出は自分で見直すことができます。

お金を貯めるためには、かしこく節約して、出ていくお金を減らすことが大切です。

収入と支出の関係

わたしがゆるミニマリストになってから、実践している節約術をまとめてみました。

気軽にできるように工夫しているので、ぜひ参考にしてみてください。

食費は無理せず節約する

一人暮らしの節約術と聞くと、必ず出てくるのが自炊

正直またこれかよって思いますが、それだけ節約効果が高いのも事実。

週に1回のスーパーでの買い物は、2000円ほどで済みます

ちょっとおしゃれなカフェなら、一回のお昼代になる額です。

節約には侮れない

できるだけ面倒にならないように、手軽に楽しく自炊するように工夫しています。

自炊を手軽にする方法
  • 下処理が簡単な食材を買う
  • 便利な道具に頼る
  • 料理がしやすいように整理する
  • キッチンを好きな空間にする

食費の節約術については以下の記事で詳しく書いています。

ちなみにわたしのキッチンはこちら。

収納棚をDIYして、調味料を手に取りやすくし、自炊のハードルを下げるようにしています。

あえてお気に入りのツールを並べて収納することで、料理が楽しくなる空間にしています。

お金をかけずに自分を満足させる

2つ目は、お金をかけずに満足できる方法を持っておくことです。

わたしは休日でも、お金を使わないで過ごす日があります。

これは、ミニマリストの「足るを知る」という考えから身についた習慣です。

もっと買いたい、食べたい、という願望があるのは、自分を満足させられていないから。

少ないもので足りる、満足できる生活を続けると、自然と願望が収まるようになりました。

欲しい!という感情から解放されると、お金に関わらず満足できるようになります。

無理せず楽しみながら、お金を節約できるので良いことばかり。

お金に関わらない楽しみ方にはこんなものがあるよ

お金を使わずに楽しむ方法
  • 家の近くを散歩する
  • 公園でお弁当を食べる
  • 工作や簡単なDIY
  • 部屋を居心地の良い空間にする

例えばわたしは、部屋を整えたりインテリアを眺めたりするのが好きです。

部屋が大好きな空間なので、外出せずにのんびり過ごすだけでも、わたしにとっては充実した休日。

お金を使うことと、自分が満足すること無関係だと分かると、節約が苦しいものではなくなりました。

買う前にちょっと立ち止まる

3つ目は、足りないものをすぐには買わないというものです。

少ないもので足りるミニマリストの暮らし方には、新しいものを買わない工夫がありました。

わたしは、生活の中で足りないと感じたときは、買おう、ではなく作ってみようと考えています。

ただ我慢しているわけではない

あくまで自分が満足できることは大前提。

いかに買わずに自分を満足させられるか、というゲームだと思って楽しんでいます。

新しく買わないための考え方
  • 今あるものを代わりに使う
  • 自分で安く作ってみる
  • しばらく買わずに過ごしてみる
  • なぜ必要か、少し考えてみる

例えば収納が足りないと思ったときは、空き箱や余っていたすのこで収納棚を作ってみました。

引き出しを整理して、いらないものを手放すことでも、収納を増やせます。

しばらく買わずに過ごして、やっぱりどうしても必要だと思ったものは、潔く買うようにします。

時間をおくだけで、欲しいものが本当に必要なのか、冷静に判断できます。

それだけ必要なものだと分かってから買うので、より愛着が増し、大切に使うようになりました。

簡単にできるお金の管理方法

貯金していくために、節約と同じぐらい大切なのが、お金の流れを把握することです。

お金の流れとは、入ってくる収入と出ていく支出のこと。

この流れを簡単に把握できるように管理方法を工夫することで、よりお金が貯まりやすくなりました。

面倒な管理をできるだけ簡単にするために、わたしが工夫していることをまとめてみました。

支払うときはキャッシュレス

支払いはキャッシュレス決済にまとめています。

キャッシュレス決済は、うまく活用すれば節約の心強い味方になります。

少額でもキャッシュレス派

キャッシュレスのメリット
  • 持ち物を減らせる
  • 支払った額を管理しやすい
  • 現金より割引率が高い
  • ポイントがたまりやすい

便利でお得なキャッシュレスですが、簡単に決済できることが逆にデメリットになることもあります。

簡単な操作ひとつで支払えるので、「お金を使った」感覚が薄れてしまう恐れがあることです。

キャッシュレス決済に慣れても、お金を使っていることを意識するように気を付けています。

ただ、キャッシュレスの良いところは、明細がデータで残ること。

現金払いはレシートをもらわない限り、いくら支払ったかを後から把握するのが難しいです。

キャッシュレスにまとめてからは、レシートの確認や額を覚える必要がなくなり、むしろ支出が把握しやすくなりました

支出は家計簿アプリで管理する

家計簿アプリを使っています。

お金の流れを把握するのに、役に立つのが家計簿をつけること。

家計簿に、自分が何にいくら使ったかをまとめることで、お金の流れが目に見えるようになります。

便利な家計簿ですが、毎日の出費を整理してまとめるのはなかなか面倒くさい

そんなわたしは、スマホアプリの家計簿を使っています。

アプリのメリット
  • スマホでいつでも持ち歩ける
  • 隙間時間にもささっと入力できる
  • 連携機能などで支払いが自動で反映される
  • さまざまな分析が簡単にできる

紙の家計簿にないアプリ最大の魅力は、自動で入力できる機能があること。

銀行口座やクレジットカード、モバイル決済と連携することで、自分の支払いが自動でアプリに反映されます。

レシート読み取り機能を使えば、現金支払いでも簡単に入力できるようになります。

支払いのたびに金額と項目を記入するという、家計簿でいちばん面倒な作業が不要になる便利な機能です。

面倒が少ないほど、続けやすくなる!

クレジットカードは1枚、口座も1つ

キャッシュレス派ですが、クレジットカードは1枚だけ

カードや口座の数はできるだけ絞るように工夫しています。

口座1つとカード1枚で支払いが完結するようにしています。

複数枚のカードを持っていたころより支払額やポイント、カード自体の管理が楽になりました。

1枚にまとめるメリット
  • 支払った額が管理しやすい
  • 毎月1回の引き落としで完結する
  • ポイントがたまりやすい
  • 財布の中身を減らせる

目に見えないものはできるだけシンプルにすることで、お金の流れを管理しやすくなります。

ポイントがたまりやすくなるのもメリットの1つ。

支払いに使えるポイントは、現金と同じようなものだと捉えています。

ポイントは支払うだけで簡単に貯められて、その分使うお金が減るので、節約するには侮れない存在です。

キャッシュレス決済の数だけポイントの種類もあり、キャンペーンサービスも多岐にわたります。

すべてのお得情報を追いかけるのは、無理があり、かえって節約にならないことも。

あえて1つのサービスに絞ってそれ以外は見ないと決めてしまうことで、情報に振り回されないようにしています。

わたしは楽天ポイントだけ

クレジットカードもポイントも1つに絞ることで管理が楽になります。

自分に合ったネット銀行を使う

4つ目の工夫は、自分に合ったネット銀行を使うこと。

ネット銀行とは、店舗がなく、オンラインで完結している銀行のことです。

ネット銀行

店舗の維持費や人件費がかからない分、総じてお得なサービスが多い特徴があります。

ネット銀行のメリット
  • 手続きがオンラインや郵送で完結する
  • 手数料が安く、無料になることもある
  • コンビニなどATMが使えることが多い
  • 利率が高いことが多い

※ネット銀行でもそれぞれで違いがあります

銀行口座は選び方を工夫するだけで、節約の役に立ちます。

銀行口座の選び方
  • よく使うサービスと連携している銀行
  • 手数料が安い銀行
  • 使いやすい銀行

クレジットカードや通販サイトなど自分がよく使うサービスから銀行を選ぶと、相乗効果でお得になることが多いです。

わたしは、クレジットカードに合わせて楽天銀行を使っています。

条件を満たすと、手数料の無料回数が増えるのが嬉しい特徴です。

銀行を選ぶときに侮れないのが振込みやATMを使う時の手数料

小さな額でも積み重なると無視できない額になります。

例えば毎月家賃の引き落としに200円かかっていれば、年間で2400円を無駄にしています。

200円で手数料を払うよりおにぎりを買う方が、同じ200円をより効果的に活用できている気がします。

不要な出費をなくすだけなら、我慢せずに節約できる

振込みやATMなどを使う頻度、よく使うサービスを考えると、自分に合ったネット銀行が見つかります。

気軽に楽しく、お金と向き合おう

手軽にできる節約術とお金の管理方法についてまとめてみました。

まとめ
  • 簡単節約術とお手軽な管理で、お金は貯まる!
  • 節約術
    • 楽しく自炊する
    • お金のかからない満足を探す
    • すぐに買わない工夫をする
  • 管理方法
    • 家計簿アプリを使う
    • キャッシュレス決済にまとめる
    • カードや口座は1つに絞る
    • 自分に合ったネット銀行を選ぶ

生きていくうえで避けられないお金との付き合いが、少しでも手軽で楽しいものになれば嬉しいです。

無理せず、気軽にをモットーに、これからも楽しくお金と向き合っていきます。

最後までご覧いただきありがとうございました!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

ゆるミニマリストとして生きる20代女子。一人暮らし3年目、DIY歴は10年。10代でミニマリストという生き方を知ってから、自分なりのゆるミニマリストライフを作ってきました。手軽に、小さく、楽しく暮らせるように日々模索中。独学でFP3級をとりました。

目次リンク